漢字ドリルを買ってみた
こんにちは、和水です。
大人になったら好きなことを好きなように勉強できます。
自分のスキルアップのために、とか仕事に役に立つから、とかいろいろありますけど、基本は自由です。
で、この度、ブログを本格的に始めようと思って、じゃあ、何を最初にテキストにするかな、と思い、買ったのがこの3冊です。

アフィリエイト関連、文章術関連、そして漢字ドリル。
小学校で習う漢字は意外と書けない
現代社会はネット社会です。
パソコンでもスマートフォンでも、簡単に変換できます。
言い訳ではないですが、自分の語彙力に少なからず絶望することがあって、じゃあ、言葉を勉強しようと思い、とりあえず、小学校で習う、基礎中の基礎を、と思い、漢字ドリルを買ってみました。
いきなり高学歴のものを買って難しかったときに、勉強を続けるのは相当な根気がいるからです。
簡単にさくさく進めることのできるレベルから始めましょう。
てなわけで、レッツゴー。
ドリルの構成
このドリルは
・入門編(小学校1~3年生で習う漢字)
・初級編(小学校4年生)
・中級編(小学校5年生)
・上級編(小学校6年生)
という作りになっていて、
それぞれが書き取りとテスト、総合テスト合わせて16日で終わるようになっているので、
単純に毎日やると64日で一冊が終わります。
2ヶ月と2,3日ですね。
1日10分~15分くらい、慣れるともっと早く終わります。
間違いがあると、その部分を繰り返すので、もう少し日数がかかるのかな。
学年判定テストをやってみたけれど、うん、入門編からやろうか
書けない。
いや書けるんだけど、やっぱり全部満点ではできませんでした。
四字熟語とかになると壊滅的。
おとなしく入門編からやります。
まとめ
最初判定テストもやったので、一回分で30分くらいかかりました。
わかっているようでわかってない。
一度、基本に戻って1から勉強し直すのも面白いかもしれません。
意外と役にも立つかも?