カウンセリング行ってきたよ
そんなわけで、週末です。
私が通っているカウンセリングの先生は、オンライン対話や電話、LINEでもやっていただけるのですが、
どうしても私は対面の方が良くて、通っています。
実際、先生に自分のことを話すとき、対人の訓練だと思っているのもあるからです。
そんなわけで、宿題を片付けしつつ、50分、お話してきました。
自分で自分をコントロールできると自覚する、ということ
自分の気持も自分次第、ということなのですが、コーピング(ストレス対処法)を考え、実践しつつ、自分をコントロールするくせをつけること。
父との関係、彼との関係、会社のこと、不安なことなどを吐き出してきました。
カウンセリングは、話しながら、自分で気づく、ということも大事なのかな、と。
先生に話しながら、自分の中の整理をして、そうして、気づく。
自分で気づけば、対処の仕方も考えようがあります。
少しずつ、少しづつだけど、前進している気がします。
あと、私は他人がいる空間で仕事をするのがまったくもって合ってない、と気づきました。
人がいるとそれだけで幻聴を誘発します。
まあ、幻聴は人がいなくても聞こえるんですがね。
人が実際にいると、より現実的に聞こえ、それが恐怖に繋がっている、と。
だから、ひとりでいられる時間の多い、今の仕事は合ってるのだと思います。
先生に多分、あなた普通の人より仕事してるよ、って言われましたけど(笑)
仕事量はそんなに問題ではないです、今のところは。
残業もないし。
一週間に一度くらい、キーボードの叩き過ぎで、手首と指の関節が痛くなるくらいです。←
まあ、氷で2時間くらい冷やしていても何も言われないゆるい職場なので続いているのだと思います。
これで痛みを我慢して無理して仕事しなければならない環境だったら、続けられなかったと思います。
ゆるい職場でありがたいです。
もちろん、元気なときはもりもりお仕事しますけどね。
作業をするのは好き。
作業に集中している間は、幻聴が遠のきます。
聞こえないわけではありませんが、遠くの方で、なんか言ってるなーくらいにはなります。
だからというわけではありませんが、何かの作業をする、ということが好きなのです。
暇だと周りの音がより近くに聞こえ、攻撃的になります。
お仕事で暇なのは最悪です。
労働時間がより長く感じ、体感的にも疲れが増す気がします。
彼のこと
早く家においで、いつまでに来るの?と彼は言います。
私は彼が大好きです。
一緒に暮らすことが実際に動いたら、またそこからがスタートになる、と思っています。
でも、その一方で、今のお仕事は辞めたくない、父をひとりにするのが心配、とも考えています。
結局なるようにしかならないのですが、宙ぶらりんのまま彼を苦しめるのはよくありません。
だから、他の人を探したほうが彼の為には良いのかもしれません。
でも、私は、彼がよいのです。
だから悩んで病んで、カウンセリングで吐き出して、整理して、考えて。
この間、思った「自分を好きになりたい、自分で自分を認めたい、自分に優しくしたい」ということ。
これがまず、できるようにならないと、彼と一緒になってもまた苦しむのだはないか、という考えがでてきました。
しかし、これではいついつまでにできるようになって、いついつまでに彼のところへ行く、という数字はみえてきません(正確には半年以内くらいの)
そうすると宙ぶらりんのままの彼をまた苦しめる、どうしよう、と。
いっそのこと彼のことを嫌いになれれば悩まないのですが、大好きなので。
幸せになってほしいと思ってます。
自分に優しくしてあげよう
今回のカウンセリングは、とりあえず、自分に優しくしてあげよう、自分をいっぱい褒めてあげようね、ということで終わりました。
あと風景の写真を見るだけでも、自律神経を整えたりするよ、という話も聞きました。
この間風景の写真集もポチッとしているので、元気のないときは、それらを眺めながら、メンタルの回復を待とうと思います。
あと、先週、2回、メンタルの調子が悪くて、リスパ3錠に増やした日があったのですが、翌日と翌々日は眠気が酷かったです。
よく眠れはしたのですが、眠気がとれないのはしんどかった。
それでは、今回はこのへんで。