年始はやっぱりコレを食べないと!
おはようございます、ひつじです。
皆さんは、年始はやっぱりこれを食べないと!っていう料理はありませんか?
おせち、伊達巻、チャーシュー、おもち…etc.
私の場合はお雑煮です。
年始をだいぶ過ぎましたが、先日ようやくお雑煮を作りました。
私流お雑煮の作り方
材料(二人分)
・切り餅 4きれ
・大根 1/4本
・人参 1/2本
・ごぼう 2本
・三つ葉 1袋
・椎茸 適量
・ぶなしめじ 1/2袋
・鶏もも 1羽
・水 適量
・酒 適量
・みりん 少々
・白だし 適量
・醤油 適量
作り方
まず鍋に、水、酒、みりん、白だしをいれて火にかけます。
三つ葉とお餅以外の野菜と肉(私は冷凍のブロック肉を使いました)を鍋にぶちこみます。
↓
20分タイマーオン
↓
アラーム鳴ったら鶏ももを取り出し、ひとくちサイズに切って再度、鍋に投入します。
↓
20分タイマーオン
↓
アラーム鳴ったら、醤油を入れ、三つ葉とレンチンで柔らかくしたお餅を鍋に入れて5分くらい煮込みます。
↓
出来上がり
お好みでラー油と七味をいれると、ポカポカ温まるお雑煮の出来上がり。
みりんはいれすぎると甘くなるので注意が必要です。
遅い年明けを味わった一日でした。
残りのお餅は、醤油かけて海苔巻にしたり、油で揚げて砂糖醤油につけて食べるのもおいしいですよね。
まあ、お餅は太るんですが。
それでは、皆様、今日もお仕事頑張りましょー!