転職サイトの事務所でキャリアカウンセリング受けてきたよ
就職予定はまだ先なのですが、先に求人だけでもみておこうと、転職サイトに登録したら、
面談ということになりまして。
先日、事務所の方へ行ってきました。
まだまだ学校も始まってなくて、職についての調べも甘かったのですが、現場の様子や詳しい説明をしていただき、大変勉強になりました。
久しぶりに通勤時間帯の電車・バスに乗り、都会に出て。
(いや、ここも十分都会なのですが)
帰りになんかのテイクアウトやマックの新メニューでも買って帰ろうかなって思ったのですが。
帰りに彼が迎えに来てくれて買い物デートしてから帰ることになったので、テイクアウトはせずに直帰しました。

この日のお昼は彼が作ってくれた、ハニーマスタードチキンステーキランチとお野菜たっぷりの味噌汁。
野菜多めで作ってくれるので、本当に嬉しいです。
うまうま。
あとは買い物でちょこちょこ買ってもらったものを食べたり。
おうちごはんが一番落ち着いて食べられるし、煮物とか消化に良いものも多いので、好き。
外食はおいしいけれど、やっぱり味は濃い目だし、外だと音が気になってリラックスして食べられないし。
カウンセリングで多少改善されてきているとはいえ、まだまだデジタル耳栓は手放せません。
でも、今日、回転寿司に行ったときは、片耳だけ耳栓していただけで、頓服も飲まずにいけたので、
改善されていることはされているんですよね。
机の上を整理したよ

今の机の上です。
デュアルディスプレイはすごく使い勝手が良かったのですが、何分スペースの問題でちょっと配置を整理しました。
ノートPCはメイン機器として、電源を入れっぱなしで縦置きにして。
新しく買ったモニターをメインディスプレイに。
余っているスピーカーももらってきて、設置。
一応モニターにもスピーカーついていますが、こっちの方が音がいいです。
さすが、天下のSONY。
一応、使えるモニター画面はもう一枚あることはあるのですが、スペースがない。
机の左端に置いている本や書類やテキストを別のところに置けば、
デュアルディスプレイにできます。
が、しかし。
そうすると、部屋全体の整理整頓の話になってしまうので。
しばらくディスプレイ一枚でいこうかと。
お金もないしね。
部屋全体の整理整頓になると、カラーボックスとか、買い足さないといけないので、
今、医療脱毛分で、クレジットカードの限度額めいっぱい使用しているので、
来月までは、我慢かな。。。
就職場所を考えながら
今のお家に置いてもらえるのなら、そのままが一番贅沢なんですが。
彼と二人暮ししてみたい、という欲は少しはあります。
二人暮らしが成り立つかどうか、という話は別としてね。
経済的にもそうですが、家事の問題もあります。
そういうふうに考えていくと、私は、今現在、随分と甘えてしまっていて。
経済的にも、家事とかも。
いかんなあ、と少し心もとなくなりますね。
賃貸のアパートとかの物件をネットでいろいろ見てはいるのですが、
二人だと2Kとか、二部屋は欲しいのですよね。
ワンルームは逃げ場がないので、苦しい。
そうなると、家賃はだいたい六万円くらいが最低なのかな。
あとは予想がつかないのが食費です。
実家にいたときは、半分父が持っていました。
コープで買っていた分は自分で払っていたので、だいたい半分くらいだと思いますが、
それでも外食費(コンビニ)合わせて、三万円弱。
父の入院で急所一人暮らしになったときは三万五千円くらいになった月もありました。
二人だと、単純に倍計算にはならないとは聞きますが、それでも、栄養面を考えてものを買っていたら
五万円くらい(ほぼ自炊だとしても)かかりそう。
いや、もっとかかるかもしれない。
水道光熱費も二万円くらいはかかります。
もっとかかるかもしれないし。
一度やってみないとどのくらいの生活費で生活できるのか想像ができませんし、その貧乏暮らしに彼が耐えられるか、というのも心配です。
私は別にいけると思うのですが(笑)
今一番怖いこと
今、一番怖いことは、現実に対して、現実味がないことです。
今、目に写っている世界が、ある日突然歪んで、襲ってきたらどうしよう、という妄想が生まれるくらい、現実味がありません。
幸せなことは幸せなのですが、なんだろうな、外の社会と繋がってないので、存在の認識が甘くなっているのですかね。
これ、妄想が膨らんでしまうと、幻覚と幻聴が始まってしまうので、なんとかあまり不安にならないようにしたいです。
本のタイトルにもありましたが、幸せになる勇気、ですね。
自分が幸せになることを自分で許すということ。
噛み締めながら、努力を怠ってはいけないこと。
そんな風に思います。
ではでは
今日は腕とお尻が筋肉痛で、運動のスイッチが入りません。
先日とうとう大台の六十三キロを突破してしまったので、運動も休んでいる場合ではないのですが。
では、皆様、良い夜を。
コメント