ようやく失業保険がはいるよ
給付制限期間が終わり、ようやく、失業保険がはいります。
長かった。
勉強の為に投資したお金も、生活費も、これで少しはまかなえます。
本当にありがたいです。
入金があると気持ちが引き締まる
自己コントロールの問題かもしれませんが、入金があると、気持ちが引き締まります。
これまでの浪費生活を見直し、入金から少しでも黒字家計にしようと意欲も湧いてきました。
そんな中、Amazonさんを見ていたら、おすすめに出てきて、気になったのでぽちっとな。
『本当の自由を手に入れる お金の大学』 両@リベ大学長 著。
この方、You Tubeのおすすめにも時々出てきて、気になってはいたんです。
ブログとか、You Tubeだと、コンテンツが有りすぎて、頭の中が情報でパニックになってしまうので、
一冊でまとまっているなら、本の方がいいと思って買ってみました。
初心者にはとてもわかりやすく、やさしく噛み砕いて書いてある良書だと思いました。
もっと詳しく知りたい場合にはYou Tubeへの誘導がありますが、この一冊で、経済的自由への道の全体像は掴みやすかったです。
こっちに来てから、貯金の切り崩しで生活をしていたのですが、浪費も多く、まずは貯める力をつけないとな、と思いました。
家計簿を見つつ、大きな支出をチョキンとカットしていこうと思います。
こっちに来てから、車とバイクは乗らない、と心に決めているので、その分の支出はなくなります。
年間、十万円近くの保険料と、車検代が貯蓄に回せるなーと。
(通勤にしか基本的に使わないので、ガソリン代はたいしたことなかったけど)
これは大きいです。
その分、働きだしたら不便だとは思いますが、自転車をうまく使って、対応したいと思います。
個人年金保険に対しては確かに利率は低いですが、貯金と違って簡単には下ろせないのと、
あと三年位で、解約時の元本割れがなくなるので、(十年経つと元本割れなしで返金される)、それから解約を考えてもいいかなあ、と思ったり。
投資はまだまだ勉強中で、ちまちま増やしているつもりだけれど、まだあと二万円くらいはマイナス益なので、投資額を増やしてもなあって感じです。
ただ、本を読んで、とても勉強になりました。
ネットの定期預金に預けるか否か
口座のプール金を、ネットの定期預金に預けようか、それとも、銀行の定期預金に入れようか迷っています。
ネット銀行ならネットでやりとりできますが、店舗のある銀行って、定期預金とか基本窓口じゃないと手続きができなかったりするので面倒くさい。。。
ただ、ネット銀行はちょっと雲行きの怪しいところしか持ってないので、そこに(私にとっては)大金を預けるのも不安だなあ、という。
ただ窓口で、預金金額を言うのもかなり抵抗があります。
世間的には大した金額じゃなくても、私にとっては大金なので。。。
どうしようかなあ。
かと言って、プール口座に入れっぱなしだと、浪費魔が使い切ってしまうのは、目に見えているので。。。
ちゃんと隔離はしないといけません。
ね。
まずは貯めるを意識して
出かける度に、ちょこちょこコンビニやパン屋さんに寄って何か買うのも考えものです。
たまにショッピングモール行っておいしいものを食べてくる、にお金を使いたいですし。
まあ、今月は医療費が二万円近くになっているので、怪我にも気をつけましょう。
あと、カウンセリングは、学校始まったら月イチにしてもらおう。
せっかく、医療費一割負担にしてもらっているのに、カウンセリングで出費していたら意味がありません。
いろいろ先生に話しを聞いてもらってから、考えたり、思い出したこともあるので、
ちゃんとカウンセリングノートにメモしておきましょう。
さて、家計簿も見直しますか。
ではでは。
コメント