ニートでいることに慣れてグータラしている
おはようございます。
同棲を始めてから四ヶ月、彼と一緒にいる環境にもすっかり慣れ、グータラな日々を過ごしているひつじです。
この四ヶ月、何をしていたかというと、ほぼ何もしていません。
カウンセラーの資格を一個とったくらいです。
体重は着実に増加しているし、最近は夜ふかしに慣れて、朝が起きられなくなりました。
学校が始まるまで一月半、そろそろ気を引き締めて生活をしていかないと、続かない、という事態が起きそうです。
何もしなくていい、というのは、ありがたいです。
でも、何をするのも自由、となっているのは少し不自由があるように感じます。
選択肢がありすぎて、選べないのです。
優先順位をつける、判断するのが苦手なので、頭の中がぐるぐるしてきたので、整理がてら、記事に書いていこうと思います。
ニート期間はあとどれくらい?
一月半。
長いようで短いです。
資格の勉強の残りは?
今勉強しているカウンセラーの応用講座があと一回で終わったら資格試験の申込みをして。
その後は、介護の講座の勉強に入ります。
資格の個数としては二資格とる感じですね。
ダイエットと体力づくり
筋力が極端に少ないので、運動すること。
今朝も三十分ほど散歩してきました。
朝散歩は日課にしたいですね。
あとは午後にリングフィット一時間。
昨日はサボってしまったので、今日こそはやりたい。
何か、体がぐったりしてしまうと、起き上がっているのもつらいので、
できないのですが、
無理やり体を動かすことで、元気になることもあるので、
ごろごろしないで、運動したいです。
美容
脱毛で、顔もやってもらっているのですが、ちょっと毛穴の黒ずみが目立つので、何か対策したいです。
しみ対策とか、あとは化粧ですね。
化粧、あまりする習慣がなくてしてこなかったのですが、時間があるときにある程度はできるようになっておきたいよなあ、と。
やっぱり、いつまでも彼にかわいいって言われたいですしね。
株
投資を始めて一年弱。
春先にマイナス十二万円を叩き出したのですが、先日原価の計算をしたら、トータルで、マイナス三万円ほどでした。
先日二万円ほど利益確定したので、現在はマイナス一万円ほどです。
よくわからない分野に投資はするものではない、と学びました。
地道にコツコツ、やっていこうと思います。

先日買った本も読んで勉強したい。
スケジュール管理をしている100日ウィークリーノート
Amazonさんでおすすめにでてきた100日分が日付フリーで書き込める、ウィークリーのスケジュール帳を使用しています。
一応、ガンチャート表?や月間ブロックもあるのですが、私が使用しているのは、週間スケジュールと一日一ページの部分です。
家族で出かける用事は突発的に入りますが、基本的には、フリーな時間が多いので、もっと活用できたたらいいな。
ではでは。
コメント