やけどがまだ治らない
結局二ヶ月弱経ちますが、やけどがまだ治りません。
皮膚はできてきたけど、触るとまだびりびりする感じ。
指も筋肉があるから、曲げ伸ばしはしていかないと、曲がらなくなってしまうよ、と言われ、
少しずつ、曲げたり、キーボード打ったりしていますが、違和感が半端ない。
深かったのだなーと思うのと、慣れない台所は怖いので、細心の注意が必要だなあ、と思い。
料理は全くしたくないわけではないのですが、二回も失敗すると、精神的なダメージをくらい、
いまだやる気はわかず。。。。
まあ、二回目のプリンの敗因はわかっています。
予熱をしなかったからです。
はあああー。
料理に興味を持つこと
なんかおいしいもの食べたいけど、私の好きなものって、チャルメラの醤油味とか、
そんな感じなので、一向に料理の上達の兆しが見えない。。。。
学生時代に一人暮らししていた時は、お刺身とか鍋とか煮込みうどん、ラーメン、とか
技術のあまりいらない料理に結局落ち着きました。
最初はね、一年の一学期あたりは、結構張り切って、自炊していたんですよ。
クッキー作ったり、ハンバーグや天ぷら、オムライス、チャーハンとか、作り置きしたりとか。
土鍋でご飯炊いたりとかね。
最初は興味で自炊をやっていたけど、だんだん効率を求めるようになり。
近所のガストやサイゼリアでご飯食べたりもするようになり。
料理に使う道具も、極力洗いたくないから片手鍋や土鍋ひとつで終わらせられるようにやっていたな。
今でも、煮込みうどん(醤油味、味噌は出汁に溶かすのがめんどうだった)作ると、一人暮らし時代を思い出して懐かしくなります。
料理の本もちらほら見たり買ったりするのだけどさ。
材料を揃えるのが、めんどくさ、ってなりませんか?
スーパーで買い物する時とかも、こんなに量いらないのになーってならない?
袋に五六個入ってたりするけど、余った食材、どうしよう、ってなるんですよ。
私だけ?
で、結局、めんどくさくなって、ラーメンでいっか、ってなるの。
私だけ?(あなただけかもしれない)
煮込みうどん、定期的に食べたくなります。
胃に優しい感じがするの。
ストレスが胃にくるタイプなので、悩んでる時は食欲が落ちます。
そんな時はうどんが食べたくなる。
具材はそんなにいらない(というか常備していない)。
出汁に、醤油に、料理酒に、ゆでたうどんをぶち込み、野菜を少しいれて。
最後に落とし卵いれて、土鍋の蓋をして少し待つ。
仕上げに、ラー油と七味唐辛子をいれて。
あー、打ち込んでいたら、食べたくなってきました。
生麺タイプのカップうどんがあるのですが、お昼、それにわかめと油揚げを足して、ついでにゆで卵あったら作って、食べようかなあ。
彼にタンパク質って怒られそうだww
それでは
そんな感じで。
皆様、良い一日を。
コメント