ダイエット始めました
2020年3月に60kgの大台を突破してしまい、さすがにヤバいと、重い腰を上げました。
ダイエットの奮闘をひと月ごとにまとめています。
2021年8月のダイエット記録

月初:62.9キロ
月末:63.3キロ
増えてますね。。。。
8月は、暑くて、夏バテもしていて、運動がおろそかになっていました。
+たくさん食べていました。
お出かけもたくさんしたので、高カロリーなものを結構な頻度で食べていたなあ、と。
唐揚げ弁当も食べちゃったしね!
どんどん太っていっていますが、別に妊娠しているわけではありません。
残念ながら、ただのデブです。
同棲する前は55キロ台を出したりとかもしていたのに。。。。
それでもデブなことには変わりありませんが、デブが加速しています。
ご飯がおいしくてとまりません。
道行く人々がみんなモデル体型にみえます。
何でも食べられる状態です。
自分で節制しなければなりません。
おやつは、極力買わない、に限ります。
はあああ。
ぶくぶく太っていくのも気持ち悪くて嫌ですが、おいしいお菓子を我慢しなければならないのもまた嫌ですね。
だから痩せないのでしょうけど。
古代ローマで物があふれる時代、貴族は限界まで食べては吐いての繰り返しということもやっていたようです。
今でいうと過食症ですが、それはなんか違うよね、と。
満腹中枢が壊れているのかな。
食べることは一種の快楽で、簡単に手に入る娯楽なんですよね。
他に興味を移さないと、あっという間に百キロオーバーなんてことになりそうです。
それは嫌だ。
ただ、エネルギー切れを起こして動けなくなる、ということは避けたい、と思っているところがあるのですよ。
実際、働いていた時に、午後四時すぎると、お腹が空いてきたからなのか、パフォーマンスが下がるのがわかるのですよ。
お菓子を食べるとちょっと元気が出てきたりして。
エネルギー切れではないのかもしれませんが、そんな経験があるから、余計、しっかり食べないとなんて思ってしまいます。
おなか空いているわけではない
成人女性の一日に必要なカロリーは? と思ってググってみたところ、
運動レベルの低い私の一日の消費カロリー(推定)は1863キロカロリー、
標準体重の消費カロリー(推定)は1761キロカロリーでした。
もちろん、筋肉のつきぐあいとかもあるでしょうから、一概には言えないと思いますが、
カロママも最近サボっていたので、また入力していきましょう。
カロママにて、目標体重いれると、一日の摂取カロリーを1400カロリー目安にって言われてしまうのですが、少ないのかな。
最近、白米を大量に食べたり、追加でカップラーメンしてしまったり、気のゆるみが激しく、
とてもだらしがなくなってきたので、何か対策しないと。
このご時世ですが、積極的にレンタルオフィスやカフェでの作業など、家から出る、というか、
場所を変えるのは大事かもしれない、と思うようになりました。
家の私の作業スペースは寝室にあるのですが、真後ろにお布団が畳んであるのですね。
お布団(無言の圧力)という。
脳は部屋ごとに、リラックスする場所、作業する場所と認識していたりするらしいので、
本当は寝室で作業すると不眠症につながるおそれもあり、ちょっと場所を移動したいです。
せめてパーテーションで区切るとか、布団が視界に入らないように工夫するとか。
ね。
それでは
順調に体重が増加しています。
どうにか歯止めをかけたいところです。
考えることをやめず、対策を考えます。
ではでは。
コメント