机の上に、観て癒やされる風景写真や家族写真などを飾る
カウンセリングの先生に、アドバイスをいただいたこと。
仕事の合間、ふとしたときに目にいれて、気分をリフレッシュするから、
自分が安心できるものを置いておくといいよ、と。
事務職なら、机の上に、風景写真や家族写真、いつもみる手帳に家族写真を挟んでおく、とか。
そんなことを、ふと、思い出しました。
デスクトップ画面の変更
デスクトップの画面は長らく、紫陽花の写真でした。
それは彼と散歩に行った時に、近所の公園で撮ったもの。
秋だし、紫陽花はだいぶ季節外れなので、そろそろ変えたいなーと思って。
なにかいい写真がないかな、と画像フォルダを漁っていたんですが。
八月に家族旅行行った時に撮ってもらった、彼とのツーショート写真が出てきて。
なんとなくぺろんと差し替えました。
誰かに観られたらちょっと気恥ずかしいけど(お義母さんとか)、基本的に、この部屋は、私と彼しか出入りしないので、いいかなーって。
なんかデスクトップみるたびににやけています。
ちなみにスマホの方のロック画面は実家の家族写真です。
家族写真っていいですね。
家族がいるから、また、頑張ろうって思えます。
ありがとね。
散歩にはちょこちょこ行くので、写真の定期的な撮影会を
自然の多い公園で四季を感じられそうなので、彼を見習って、私もちょこちょこ写真、撮るかなー。
あとは、仕事は立ちっぱなしなので、手帳に挟むように、小さいサイズに印刷して持っておきたいな。
お守りです。
ではでは
何気ない日常風景が愛おしい。
宮崎駿監督が言っていたセリフ「世界はこんなにも美しいんだって」
美しさを感じられるように、感性を磨きたいです。
ではでは。
コメント