ちょっと陽性症状が強く、思考がおかしくなっていた
仕事を始めると、どうしても負荷がかかるので、幻聴が酷くなるのは通常運転なんですが。
このところ、多分、体の疲労が酷く疲れが抜けないせいで、しんどかったんでしょう。
朝の通勤電車の中や、職場にいるとき、会社でお昼を食べているとき、仕事中、帰りの電車の中、バスに乗っているとき、ずっと、監視が強く、幻聴にストーキングされていて、ちょっと精神的にも参ってました。
ずっとあざ笑う声と陰口が聞こえてくる現実。
違うのにね。
お薬を変えたというか、リスパが効かなくなった、というのか。
ロナセンにしたら、ミリ数は増えたんですが、眠気もそんなに酷くなく、
それでいて聴覚過敏には少し聞いているようで。
ただ、昨日、家でくつろいでいたら、職場のナースコールの音が幻聴で何回か聞こえまして。
両親が下の階で喋っている声も幻聴に聞こえてきて。
で、原因は、どうしたら言われなくなるだろうかと、ノートに書き出し作業をしていたんですが。
結局、できないことを要求している自分に気づいて。
できないから言われるんですが、かといって、できるようになるものでもないし、これが私だし、と。
私はわたしと一生つきあっていきてくしかないから、できる範囲で努力をしようと思ったんですが。
できないことに悲しくなって、心臓が痛くなってしまって、彼の方へ行き、話を聞いてもらいました。
思考の歪み
幻聴が聞こえるのはつらいけど、それは幻聴だから、実際に直接言われたわけじゃないでしょ?
(幻聴は真向かいでしゃべっていても何言ってるか理解できなくなるときあります)
実際、そんなことは言われてないから。
だいたい、それは他人の評価で自分が決められることではないよ。
気にしたってしかたないし、努力でどうにかなるものではない。
それよりも、自分がいかに努力しているか、頑張っているかを自分で評価することはできるんだし、
そっちに目を向けなよ。
そう、ずっと、他人にあざ笑われているので、思考がどうも歪んでおかしくなっていたみたいです。
You Tubeで発信している精神科の先生が言ってたのかな。
「幻聴が聞こえること自体は問題じゃない。問題なのはそれを本気にしてなにか行動を起こしてしまうことだ」と。
解決しない問題をずっと考えて「うまくいかないー」って悩んでいるより、自分が今できることに目を向けていきましょう。
初任者研修のテキストを見直そうか
お出かけ&役所の手続き等で今月は外出が多かったですが、家にこもって勉強することも少し考えないと、と思って。
一応、最終的には介護福祉士の資格までとりたいので、次は実務者研修になるわけですが。
三年の経験が必要なので、受験できるのはまだまだ先ですが、一応、範囲に初任者研修のテキストも入ってるのかな。
重なっている部分は、実務者研修の授業が免除になるらしいのですが、勉強しないとどんどん忘れていってしまうので。
働きながら、そんなに勉強に時間割けないけど(追い詰めるとメンタル死ぬ)、今はまだ時間があるので、地道に少しずつ、テキストの要点まとめでもしていこうかな。
ダッシュとかスパートとか一夜漬け、みたいな精神的にも負荷がかかる追い込みが昔から苦手なので、
少しづつ、こつこつ進めていきましょう。
では
やっぱりポーション飲みたいなあ。
誰か錬金術が何かで発明してくれないかな。
コメント