2021年12月の収支
収入:50,000円
支出:45,658円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
収支 +4,342円
おお、黒字だ。
ただ、全体をみたときに▲24,334円なので、結局マイナスなんですよね。
まあ、内訳をみていきましょう。
2021年12月の内訳
食費:9,456円
日用品:10,355円
医療費:5,700円
服・美容費:3,170円
娯楽費:16,977円
ーーーーーーーーーーーーーーー
合計:45,658円
中身をみていきましょう。
食費
外食・コンビニ・出前を含みます。
出勤のときの昼食は社食で食べて、お給料から天引きのため、計上していません。
まあ、うーん、せめて5,000円以内に収めたいところ。
いうところの外食費ですからね、これ。
日用品
日用品は高い。と思ったんですが、そもそも計上が安く済んでる方って、もともとの値段が安いんですよね。
業スーとか安いのかな。
コスパいいならそっち行ってみようかな。
日用品は全て通販で購入しているので、一個一個の値段は定価で買うことがほとんどです。
クーポンとか割引セールとか、そもそもが安いドラッグストアを探したほうがいいのかしら。
とりあえず、今月はもう半分きてしまったのですが、(そしてすでに赤字)、来月はひと月、通販禁止令でいきたいと思っています。
果たして、結果はどうなるか?!
医療費
これ、職場までの往復のタクシー代です。
医療現場に勤めているのですが、体調不良で休みの電話をいれたところ、職場の先生の診察を受けろと言われ、歩くのもしんどかったので、タクシーを使いました。
家から近いところに内科あるのに!
仮病を疑われたんでしょうか。
そういうところは医療系の職場ってめんどくさいですね。
もちろん交通費の申請はできません、自腹です。
気持ち的には要求したいですけどね(笑)
服・美容費
手袋と靴下を買いました。
靴下は半年くらい履いていたのが、上と下に穴があいてしまったので、新調しました。
消耗品ですな。
娯楽費
ゲームとプライム、四季報、レンタルでマイ・インターンを借りました。
プライムの年会費が一年分、一括支払いなので、結構な痛手です。
四季報は、中身をみて、二つかって、今三社所有してます。
ちょいちょい売り買いしてて、今は全体的に+五万円の利益出てます。
利益が一社につき二、三万円になったら売ります。
まあ、まだ手探りですね。
そんな感じで
全体の項目(未公開部分も含む)をみると、コンタクトも買ったりしているので、全体的にはマイナスです。
もう少し節制できたらいいなー。
ではでは。
コメント