2022年2月の家計簿の収支
収入:50,000円
支出:58,997円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
収支 ▲8,997円
内訳を見ていきましょう
2022年2月の家計簿の内訳
日用品:20,787円
娯楽費:10,950円
医療費:9,520円
外食:8,080円
交際費:5,026円
コスメ美容:4,634円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計:58,997円
ひとつずつ見ていきますね。
日用品
なんでこんなに膨れ上がっているのかというと、ストック大量買付月だったからです。
ストックはあると便利だし安心しますが、ちょっと限度を超えています。
少し、日用品のシートをエクセルで作って、必要なものの在庫を管理していこうと思います。
結局あるものを把握しきれていないせいで、あれも買っておきゃなきゃ、っていう状態になっていると思うのです。
特にドラッグストアの通販は結構、誘惑も多いし、値段も高い。
今月は通販禁止令を施行しているので、どれぐらいまで減らせるか楽しみです。
娯楽費
楽天マガジンの年会費がありました。
でも、雑誌を読みたかったのはその月だけだったので、ひと月契約でよかったな。
見た雑誌数が多かったので、紙の雑誌での値段で計算すると元はとれているのですが、ちょっともったいない出費でした。
医療費
無知が原因の浪費です。
コロナにかかったときの対応についてよく調べてから医者へ行くべきでした。
せっかくタクシー使ったのに、行った先では「うちでは診察できません」と門前払いされました。
タクシー往復6,000円、ドブに捨てたようなものです。
もったいなかったな。
外食
まあ、チョコレートフェアにでかけたときの出費ですね。
生チョコおいしかったなあ。
しかし、あの味だと私達カップルは、普通の安いロイズの生チョコで十分満足できるよねーとなりました。
味は値段じゃないです。
しかしゴディバは好きなんだなー、私が。
あの濃さがたまりません。
バレンタインのときのお楽しみです。
交際費
チョコレートですね。
父と彼に贈りました。
彼にあげたものは半分個で私も食べましたけど。
コスメ美容
口紅を新調したり、ラブグッズ買い足したり。あとは美容液買いました。
全体的には
全体的には▲6,465の赤字でした。
まあ、チョコレートへの出費は前々からわかっていたので、予想の範囲ないですが、日用品のストックをたくさん買ったのはちょっともったいなかったなーと。
前の記事にも書きましたが、消費するのに半年かかるヘアワックスの在庫が現在口開けたばかりのをあわせて四個ってww
軽く二年保つけど、その前に飽きそうです。
まあ、これでしばらく日用品は買わなくていいでしょう。
ではでは。
コメント