さて今月の家計簿はどうなったのでしょう。
収入:50,000円
支出:75,738円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
収支:▲25,738円
今月も赤字でした。
月初にはいつも赤字にしないぞと、思っているんですが。。。。。
では内訳を見ていきましょう。
2022年3月の家計簿の内訳
食費:5,865円
お菓子:20,626円
日用品:13,037円
服・美容:23,482円
娯楽費:5,408円
医療費:7,320円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
合計75,738円
お菓子。。。。何をそんなに買ったのか。
なかみをみていきましょうか。
食費
お昼ごはん代と、外食一回、あと職場の自販機でお茶買ってますね。
お菓子
2万円も何に使ったのでしょう。おそろしや。。。
ああ、iHerbでプロテインチップスとかのまとめ買いしてますね(笑)
送料とられるのと、個別買いができないので、これだけで1万4千円くらい使ってます。
あとはちょこちょこお菓子祭りを開催していますね。
お菓子祭りはストレス発散にもなっているので、これからもちょこちょこやっていく所存です。
日用品
通販禁止令を出していた私ですが。。。はて?
ああ、衣装ケースを新調していました。
ニトリさんのやつですね。
今まで、壊れたお下がりを使っていたのですが。
というのもこっちに引っ越ししてきたときに新しいのに変えようとしたら、一度にそんなに買うの?みたいなことを彼に言われて、まあ、使えなくもないしと思って使っていたのですが、壊れてるものだし、ちょっと抵抗ありましたよ。
あとは古い衣装ケースを粗大ごみに出すだけですね。
あとは、母の形見の時計の電池交換をしてもらいました。
結構お高い時計なので、少々取られましたね。
服・美容費
ダウンコートのクリーニングがめっちゃ高くてびっくりしました。
大人しく半額セールのときに出せばよかったと後悔。
来年からはそうします。
あとは職場用のレインコート買ったり、靴下を買い足したり、春服買ったり、脱毛行ってきたり、ですね。
ここは納得している出費です。
(ただしクリーニング代以外)
娯楽費
観葉植物のあれこれを買ったり、四季報かったり、壊れたイヤホンを新調したり。
イヤホンはケーブル付きのを新調したんですが、そのあとでワイヤレスのものが欲しくなって、今悩んでます。
もしずっと欲しかったら誕生日に買おうかな。
医療費
医療費はニケ月分の料金です。
先月はコロナになったときが診察日と被っていたので、電話診察だったので、まとめて今月分と一緒に支払いしました。
あと数カ月ぶりにカウンセリング行ってきました。
話すと落ち着きます。
やっぱり定期的にカウンセリング受けたいなあ。
今の部署は休み希望が2日しかいれられないので、カウンセリング一日と心療内科の受診日一日でうまってしまって、あとは運のみぞ知る。。。。。てな感じです。
まあ心療内科の方は平日ならいつでもいいので、カウンセリング優先に休み希望出しておくべきかもしれません。
それでは
今月も引き続き、通販禁止令で行きたいと思います。
といっても、もうまたなにか買う気で満々なんですけどね。
今月は連休があるので、彼とどっかに行って、発散してきたいと思います。
ではでは。
コメント