休日にメロンフラペチーノ目指してショッピングモール街へ

メロンは思ったよりメロンメロンしてました。
ちょうどスタバのHPをチェックした直後にお店についたので、新メニューの抹茶のケーキと、隣に並んでいたキウイのケーキも一緒に。
結論。
フラペチーノは単品で楽しみましょう。
フラペチーノの甘みで、ケーキの味がしなかったです。
ケーキ食べるときはカフェラテとかの方がよかったね。
少しよくばりすぎたと反省。
でも抹茶は濃くて苦味もあっておいしかったし、キウイのケーキは酸味が強くてそれはそれでおいしかったです。
日用品も買い出し
今回はゴミ袋用のビニール袋を百均に買いに行きました。
あと薬局でお菓子と紅茶のお買い上げ。
浪費の原因
最近、浪費が激しいです。
ストレスが原因といえばそうなのですが。
仕事中の幻聴が激しく、怖くて怯えてる毎日です。
攻撃をしてくる内容、陰口、決めつけ、あざ笑い、その世界にずっといるので精神がすり減ってます。
幻聴が目の敵のようにストーカーして追いかけてきます。
カーテンの向こう、ドアの向こうから聴こえてくるのです。
だから、帰ってきて、甘いものを爆食してしまう。
自分に甘いのはわかっています。
しかし、甘いものでも食べないとやってられないのです。
シュガーホリックなんて言葉を昔、小説で読んだことがありますが、まさにそれ。
しかし、砂糖のとりすぎは体に悪影響なんです。
老化の原因にもなるし、PMSの原因にもなります。
悪循環!
自殺をしてはいけない理由と希死念慮を消す方法
精神疾患を持っているので、病気のことを知りたくて、精神科の先生の動画をよくみるのですが。
今日見た動画でこんなのがありました。
「死にたいというのは、今が死にたいほどつらい、ということで、そのつらさの原因がなくなれば、死にたいにはならない」
幻聴のない世界に行きたいです。
家族、友人以外のひとと、関わりを持ちたくありません。
なんか仕事をほっぽりだして一年くらい放浪の旅に出たいです。
脳疲労を癒やすには、睡眠、運動、朝散歩がいいらしいですが、朝、そんな余裕がありません。
特に朝散歩。
休みの日だけでも朝散歩習慣を取り入れてみようかしら。
仕事を変えようか、変えたところで、同じか
仕事をする上ではひととのコミュニケーションは必須です。
ひとの話し声のするところ、風の音、雑多なところで幻聴は現れます。
幻聴は怖いことしか言いません。
なんかもう生きるのも疲れました。
それを彼に話すと「そんな仕事なんかやめてしまえ」と言われるんですが、
仕事をやめるのも怖いんですよね。
仕事をやめることというより、収入がなくなることが怖い。
だって、結構な浪費家な自覚がありますので。
だから働くしかないんです。
過労死が理想です。
明日にでも。
しんどいときは長くは続かないって祖母がよく言ってました。
「悪いときも三年、良いときも三年、そうそう続かんよ」
現状維持には努力が必要です。
まとまりがなくなってきたので、最期に、メロンのショートケーキとレモンタルトの写真を上げておきます。
ケーキ食べすぎだろ。

コメント