久しぶりにスクワットしたら膝の上が筋肉痛になった
どんだけやってなかったの。。。
体力勝負の仕事なのですが、最近ずっと家では寝っぱなしでやれてなかった筋トレ。
このままでは筋力が落ちる一方だと筋トレを再開しました。
昨日はスクワット、腕立て、今日は腕立てと腹筋とエアロバイク。
昨日のスクワットの影響か、今日は膝の上の筋肉が筋肉痛です。
腕立てもやって、むしろ腕立ての方が辛かったのだけど、腕は筋肉痛になりませんでした。
今日は腕立てをもう少しやりこんで。
明日は腕も筋肉痛になるといいなあ。
筋肉痛にならない筋トレは意味がないですからね、やりがいとして。
レクリエーション講座の勉強
通信講座でレクリエーションの資格をとるべく勉強を始めたのだけど。
体調が悪くてずっとできてなくて。
予定をずらして、少しずつやっている。
初任者研修の復習のような部分もあったけど、ああ、レクリエーションってこういう意味だったんだ、ていうのがわかった。
高齢者のレクリエーションは不自由を受け入れて自分や生活を再構築することの手助けとして、リハビリの一環であるということだ。
楽しめることはもちろん、衰えてしまった機能のリハビリにもなること。
一方的に押し付けるのではなく、あくまでも高齢者の心に寄り添って行うことが求められる。
難しいけれど。
この資格を取る頃にはもう少しまともな仕事ができているだろうか。
対応する高齢者の中には励ましてくださる方もいる。
学校の先生も言っていたけれど、この仕事は学ぶことがたくさんある。
小学校の勉強の復習
と言っても、科目に英語があったり、プログラミングがあったりと、私が小学生の頃にはなかった科目も含まれているのだけど。
学力向上というよりは認知機能の向上のためにやってます。
こちらも体調が悪い時はなかなか手につかなかったけど、今日はなんだかちゃんと座って机に向かうことができたから、やってみました。
体調が悪い時は、机に向かうのすらしんどくて座ってられない状態になるんだけどね。
筋トレ成果かなあ。
有酸素運動よりも私の体に必要なのは筋トレらしい。
というのは体幹の衰えも激しく、歩くのに必要な筋力さえあまりなく、一日働くとぐったりしてしまうからだ。
それが筋トレをすると、大変さがグッと減る。
体感としてわかる。
逆に筋トレをサボっていると、最近やけに疲れてるなってことが多い気がする。
知ってる。
わかってるけど、筋トレは三日坊主だ。
昨日のスクワットだって何週間ぶりだろうってくらいの久しぶりだった。
今日も筋トレしたけれど、昨日より机に向かうのが苦ではない。
体力というか筋力って大事なんだなって思う。
では
まとまりがなくなってきたのでこの辺で。
コメント