小麦粉のタンパク質、グルテンは体によくないらしいよ
朝パンを食べることが多いのですが、グルテンは乳がんになりやすいとうデータもあるそうな。
私は両乳に嚢胞を抱えているので、あんまりパンはよろしくないのかなああ、なんて思ったり。
でも、パン、好きなんですよね。
米粉とか大豆粉で自分で作るかなあ。
以前、朝食に彼がプロテイン蒸しパンを作ってくれたのですが、その時は大豆粉を使っていたようです。
手作りに関しては、パンとお菓子の本を3冊ほど持っていて。
作る機会がなく、たまに眺めては美味しそう、とよだれを垂らしているわけです。
通販で買うと高いしさ。
うーん。。
低糖質のレアチーズケーキも美味しそう
オイコスで作るらしいですが。
次のおやすみで誰もいなかったら作ろうかな。
オイコスとレアチーズとゼラチンとビスケット。
割と簡単な作り方でした。
混ぜて冷やして固めるだけ。
パンもバターロール作ってみたい。
一日がかりなんでしょうけど。
大人になると味覚が変わる話
この間、またそれをはっきりと自覚したので、書いておこうと思います。
きのこ●山とたけのこ●里、どちら派ですか?
私はこの間までたけのこ派でした。
チョコの部分が少なく、下のビスケット部分が甘くて美味しい。
きのこはチョコレートが多くて甘すぎてしまい、少し苦手でした。
(もちろんどちらも美味しいのでどちらも好きなのですが)
ところがどっこい。k
この間、きのこたけのこファミリーパックを買ったときに食べ比べてみたら、
きのこが断然美味しい。t
チョコレートの味も少し違う????
もちろんたけのこも変わらず美味しかったのですが、きのこ派になってしまいました。
甘いのを欲している時期だったせいもあるかとは思いますが。
そんな話。
そういえば、昔は甘くて油っぽくて苦手だった生クリームとかショートケーキとかも、今じゃ1番くらいに好きで、生クリームは丸呑みできそうなくらい好きです。d
だから太r…。
あんことかネギとかそばとかもそうですね。
子供の頃は苦手というか嫌いに近い苦手だったものが、今じゃ美味しく食べられてます。
なんでなんだろう。
おやつ用の可愛い小皿が欲しい
今、欲しいもので、必要なくて散財なんだけどっていうものの中に、おやつ用の可愛い小皿が入ってます。
これもVL OGとか他の方のブログとかで影響された感じなのですが、おやつの時のテンション爆上げじゃないかなあ、なんて。
今は袋に入ったまま、おやつを食べていますが、小皿に取り分けることで、食べ過ぎを防げるような気もします。
マグカップはフランフランで買ったシンプルかわいいサーモカップを使っているのですが、ここに可愛い小皿も欲しい! ってなってます。
どんなお皿が欲しいのかはまだ具体的にイメージできてませんが、
ごちゃごちゃしていないシンプルなデザインの少し細長いお皿がいいです。
百均にあるかしら。
あとで出かけた時に見に行ってこよう。
では
筋トレのアラームが鳴ったので、筋トレしてきます。
コメント