紅茶が飲みたい

雑談

データーベース更新になんやかんやで丸一日かかった。

いろいろ試行錯誤してブログを復元しようとしてたのですが、途中からめんどくさくなり、放棄。

それよりも早く次の記事が書きたかった。

紅茶が飲みたい

最近、というかここ数ヶ月、帰宅時間が9時を過ぎるのですが、そうすると次の日の朝から眠いんですね。

この間なんか10時過ぎまで会社で残って残業しました。

お腹すいたし、眠いし、帰りの自転車、へろへろしながら運転してました。

もちろん残業代は申請ができない時期なので0円です。

月に40時間くらいは残業してると思いますが、規定があって残業申請できるの10時間未満です。

銀行じゃあるあるみたいですが(友人談)、私のところも相当なブラックです。

そもそも労働者は法律で守られている国なので、残業代払わないのは違法らしいので、裁判にすれば100%勝利できるみたいですね。

めんどくさいからしないけど。

この国のGDPが低いのは労働者の怠慢もあるぞ、と彼が嘆いていました。

まあ、そんなわけで、毎日夜遅くまで残業しているため、睡眠時間も家族との時間もごりごりに削られているわけですが、私の場合、持病があるので、睡眠時間削られるのだけは、ちょっと気をつけないといけません。

再発の危険性がぐんと高まるからね。

まあ、再発も何も、そもそも寛解すらしてないんですが。

相変わらず、幻聴が聞こえる職場だし(現実なら相当なパワハラいじめです)、夜間の運転は幻覚が現れそうなくらい、視界がゆらゆらしているため、ちょっと帰りも怖い。

眠気もとれなくて、毎朝起きるのがつらいので、紅茶を導入しようか迷っています。

日中はお金かかるけど、紅茶(無糖)を買って飲んでいます。

カフェインで眠気を撃退して、そこそこ元気に働いてますが、帰りにカフェイン飲むと、夜、眠れなくなってしまうので、それはまずいので、とれてませんが、どうしようかなあ。

基本的にいちにち500ミリリットル一本消費すると夜まで目が冴えてますが、カフェインの副作用かもしれない症状も出ています。

動悸、息切れ、めまい。

ちょっと量を考えないといけないかも。

500じゃなくて、その半分にするとかね。

紅茶はもともと好きなので、飲むのは苦じゃないのですが、副作用が辛いです。

そんな感じ。

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました