DELLのPCのストレージがいっぱいになってきた
SSD128GBのPCを使っているのですが、それが容量がいっぱいになってしまって。
まだ少しだけ余裕があるけど、(ちなみにDドライブは1TBのハードディスクでこっちはまだ全然はいる)、動作が重くなってきていて。
Windows10だし、ちょっと新しいPCが欲しくなってきている。
でも新しいPCを買うにあたって、ちょっと迷って選べなくて。
というのも、ほしい基準がないのです。
DELLのゲーミングPC
今使っているPCはDELLのゲーミングノートパソコンでコアi7のメモリ16GB、GPUが1050iとかだった気がするのだけど、そもそもこれを買ったときはPC版のマイクラがとてもやりたかった時で。
今は実況も撮らないし、そもそもゲームをしない人だし、Switchも買ってるし、となると、わざわざ高いゲーミングPCを買う意味があるのかって。
もうひとつは、普通のPCでも、そんなにスペック高いものがいるのかなって。
基本的にネットサーフィンやブログ更新、それとWordとExcelをちょろっとしか使ってないので、
そんなにメモリもコアもいいものはいらないよなあって。
で、昔は二年位経つと、PCのキーボードがいかれたりして、買い替えしていたので、二年使用する分ではそんなに高性能なものいるか?となった。
まあオフィスもグーグルのドキュメントやスプレッドシートを使えば、いらないんだよね、個人的には。
それでいっときはChromebookという4万円くらいで、メモリ4GBの激安PCを使っていたことがある。
ちょっと見栄をはって(そのときはかっこいいと思っていたから)USキーボード配列にしたら、使いにくいのなんのって。
それでもブログ更新やネットサーフィンには困らなかったから、またChromebookでいいかなあ、なんても思う。
今度は日本語キーボード配列でね。
iPad miniもあるよ
iPad miniも手元にあるので、別にアマゾンで買ったキーボードも接続済みであるし、そちらを使ってもいいのか。
ただ、iPad miniはストレージが64GBしかなかったので(安い方買ったから)、ブログに写真を上げるときが面倒くさい。
スマホから直接UPできないのかな。
と思ってアプリをインストールしてみたら、スマホから写真のUPが直接できた。
そしたらiPad miniで十分かも、という結論に至った。
大物家電の新調は難しいね
できるだけあるもので対応していく。
そんな感じで節約していこう。
目指せ1,000万円。
老後に2,000万円必要とかいうけど、私の身体は長期副作用でぼろぼろなので、たぶんそんなに長生きしないと思う。
もし生きちゃったら昔の私がごめんねしていた、ということで。
とりあえず、今は無理しない範囲で貯金に励みたいと思います。
ではでは。
コメント