自分の頭で考えること

雑談

自ら考えること

教訓系の動画をみて、彼と話していたときに思ったこと。

彼は自分なりの考えを持って、それを解釈し教えてくれる。

それに対し、私は薄っぺらい感想みたいなものしか言えない。

考えることができていないなーと。

考える練習をするために、ノートを開いて書き出しているわけだが、

それを少し整理してみようと思う。

現時点でのストレス状況

1.何がストレスなのか、何が嫌なのか

これは仕事においてなのだが、残業が多く残業代もなく、プライベートがかなり侵されている、という点だ。

毎日七時すぎまで残業して、出社は八時。

ちなみに定時は八時半から夕方五時半の契約だ。

残業をして帰ると八時半から九時で、だいたいご飯食べて、少し休憩して、風呂って寝る。

ただこの睡眠の質が超絶に悪く、七時間(場合によっては八時間)寝ても眠い。

眠気が取れないのは薬の副作用でもあるのだが、睡眠の質も関係していると思う。

そこでだ。

改善案として、じゃあ、私は何時に帰りたいの? ということになる。

理想は16時。

そうすると結果、パートになるわけなのだが、そうなると、今度は生活ができないわけだ。

Wワークと言う手もあるが、そもそも副業がそんなに稼げるか、というとそうでもないし、無意味な労力を重ねているような気がする。

転職するにも希望がそれではどうしようもない。

八時間労働、五日間勤務、そこまではいいとして、残業はしたくない。

だってお金がそれ相応にもらえるわけではないし。

プライベートを削った分、十分にもらえてるかというと、そうではない。

じゃあ、今度は月に何万円あれば満足なのか、ということを自分に問う。

必要最低限の金額+貯金分で、何万円?

そうするとやっぱり人間欲深いもので、あればあるだけよい、となる。

ここを深く掘り下げなければ次には進めまい。

幻聴が悪化している件

体調が良かったので、薬が一錠減ったのだが(眠気も酷かったし)、そうしたら幻聴が悪化した。

本来ならここをどうにかこらえて、薬の少ない状態で仕事をこなせれば、そのうち体が慣れてくるはずなのだが、その前に妄想も酷くなり、あえなく先生に薬を増やしてもらった。

明日の眠気が怖い。

だいたい仕事に行きたくない、と朝騒いでる時は、体がだるくて眠くて眠くて仕方がないときが多い。

自転車漕ぎながら、信号待ちで寝ているときもあるし、漕ぎながら意識が落ちそうなときもたまにある。

いつかは事故りそうだ。

一瞬で死ねるなら別に悔いはないが、変な後遺症が残って生きることになったら最悪だ。

その可能性を考えて、私は自殺を遂行できないでいる。

まあ、派遣社員の時代に三回自殺未遂しているけども。

完璧に死ねる(それも100%成功できる)薬があれば、今すぐ仕事をやめて貯金を使い切って、その薬を飲んで死にたいが、残念ながら現代社会でそれは不可能なので、しかたなく生きているにすぎない。

死ぬことはとても難しい。

幻聴が悪化して、メンタル殺されて、薬も増えて、完全に入院となる前に仕事を変えるべきなのだろうが、その決断がもはやできない。

お金がなければ生きていかれないからだ。

特に私の場合、彼は私より状態が悪いので、働けず、私が稼ぐしかない。

それは別にいいのだが、こんなところでへこたれている場合ではないのだけど、でも、それでもどうしようかとここ半年くらい悩んでいる。

ちょうどいい具合に契約更新のお知らせがきたので、それもいいきっかけのように思う。

やめちゃおうかな、と悪魔の囁きが聞こえる。

周りに相談すること

私の場合、まず相談するのは彼なのですが、彼と話していて、少し興奮していた頭が覚めました。

1.とりあえず辞めるな

どうやら視野が狭くなっていたようです。

何度も辞める宣言をしているのですが、これまでずるずる辞めずにここまできました。

なぜか。

基本的に条件はいい職場、人間関係も良好。

ただ、何度も辞めようと思ってしまうのは、体がしんどいなー、と感じるときです。

朝、眠くて仕方がない時、日中、体がだるくてしんどいときに特にそう思います。

ということは。

私がまずすべきことは、眠気とだるさの改善であって、職場を辞めることではない、と。

だって、結局、何時に帰れたって、どこの職場に行ったってやることは同じですし、むしろ酷くなる場合もあります。

こればっかりは博打と一緒で実際に働いてみないとわかりません。

ただ、他の求人情報を見てみて比較してみるのはいいかな、と思います。

あとは、睡眠の質の改善。

寝る前のストレッチや筋トレや運動など、習慣化したいものの研究を休みの日にやること。

あとは考える練習も。

こうこうこうしかだめだ、というのはゼロか百か思考で認知の歪みだね、とアドバイスを受けました。

なるほど、そういう見方もあるね、と。

では

とりあえず今日はここまで。

続きは次の休みのときに考えるとしましょう。

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました