いろいろ予算の見直し計画進行中。

雑談

予算の見直しを本格的にする

赤字家計簿が何を言っとんねん、と言われそうですが。

トータルで赤字といってもそれは貯金額を抜いての赤字なので、貯金額も予算に含めると赤字ではないです。

ただ、貯金があまりにも少ないので、なるべく貯金したくて、きりきり締め付け予算にしてます。

まあその割には赤字で全然財布の紐がゆるんでるんですけどね。

とりあえず、一度、予算の見直しをした方がいいんだろうなー。

銀行口座の統一とクレジットカード解約

今までポイント目当てでクレジットカードか電子マネーでお買い物してました。

ポイントで得たものも多いのですが、やっぱり支出の把握がしずらいのよ。

で、電子マネーも便利なんだけど、使えないところも結構あって、結果現金払いでさ。

結局、クレジットカード、電子マネー、現金の三種類使っているから、支出の把握もしにくくて。

でこの度、電子マネーをPayPayにしました。

クレジットカードをやめて、ビザデビットにして。

通販を結構使用するため、クレジットかデビットカードは必要で。

だったら速攻引き落としのデビットカードにしようと。

これはこれであんまり使用すると支出が複雑になるので、なるべくデビットカード使用のサイトは控えてます。

通販でもPayPay使えるところ結構あるので、PayPay便利です。

近所の薬局でも使えるし。

これが一番大きいかな。

3月から変えたのだけど、そうしたら、お金の減りが早くて驚きました。

今までクレジットカードで誤魔化されていた分、目に見えて減りが早いので、これで無駄遣いが減るといいな。

カテゴリ別だいたいの予算を考える

1.食費

だいたい2万円弱なのかな。

ほぼほぼ外食費なので私の給与では明らかに使いすぎなのだ。

お菓子は別カテゴリだし。

お菓子のカテゴリ一緒にしちゃおうかなあ。

外食はしない月は本当にしなくて、ただ、お菓子の支出がえぐい。

お菓子、お菓子、お菓子。

どうしましょ。

散歩してきた

散歩しながらぐるぐる考えて。

食費・お菓子・日用品の予算が25,000円、自由費が10,000円。

4月はこの予算でいってみたいと思います。

試行錯誤しながらなんとかやっていきましょう。

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました